東京(成田) ⇒ モントリオール 直行便も
以前から、東京(成田)からトロントへの直行便は飛んでいましたが、なんと2018年6月から「成田国際空港」から「カナダ・モントリオール」までの直行便が就航(Air Canadaのみ 2020.10現在)してました。
これは嬉しいですね。

ケベック州モントリオールには、20代に数か月ほど滞在したことがあるのですが、ローレンシャンパークの紅葉やヨーロッパを思わせる街並(上写真)はほんとうに美しく、ぜひ再訪したいと思っています。
今回「カナダ横断」が実現したら、最低でも3~5日は滞在したいですね。
少し話が逸れてしまいますが、
カナダの留学先で人気の都市はバンクーバー。
私もワーキングホリデー留学のほとんどをバンクーバーにて過ごしましたが、個人的にはモントリオールがおススメです。
いやバンクーバーもいいな、
いや・・・やはりモントリオールかな。(笑)
モントリオールのあるケベック州はフランス語圏で、英語とフランス語が話せる人が多く住んでいます。バンクーバーに比べて日本人も少ないので、英語がしっかり学べるだけでなく、季節を感じながら生活できるのも魅力です。
カフェの窓から見える色づいた樹々を見ながら読書をしてみたり、空から舞い落ちる雪を見ては時間が止まったような感覚をぜひ味わってほしいです。
バンクーバーも過ごしやすく魅力いっぱいですが、モントリオールのコンパクトにまとまったオシャレな雰囲気と見事な紅葉は、忘れられない思い出のひとつです。
もし家族でカナダ横断ができることになったら、往復チケットを下記のように購入できると嬉しいのですが・・・。
■Air Canada ・行きの飛行機 「成田国際空港」⇒「バンクーバー国際空港」 ・帰りの飛行機 「モントリオール」⇒「成田国際空港」 |
「バンクーバー国際空港着」⇒「モントリオール発」
が可能であれば、
バンクーバー国際空港でレンタカーを借りて、またバンクーバー国際空港まで戻る必要がなくなりますからね。
バンクーバーからモントリオールまでは約4500kmもある
モントリオールからバンクーバーまで、約4500kmもあるので、がんばって走っても移動だけで4~5日はかかりますから、日程にもゆとりが生まれます。
↓ ↓ ↓ これがカナダ地図。

早速、Air Canadaに問い合わせしてみました。
おっ! Air Canada 行きと帰りで別の空港利用可♪
Air Canada のオペレーターによると、
往復チケットは
・行きの飛行機 「成田国際空港」⇒「バンクーバー国際空港」
・帰りの飛行機 「モントリオール」⇒「成田国際空港」
のように購入できるとのことでした。
わぉー、めちゃめちゃうれしいですね。
ネットでも電話でも受け付けているようですが、
ネットで購入する場合はいくつか選択項目が増えるとのことで、間違えるといけないので不安であれば電話で購入してくださいとアドバイスしてくれました。
たしかに
選択項目を間違えたらこわいですね。
電話で購入した方がよさそうです。
車でモントリオールからバンクーバーまで戻らなくても良いのであれば、航空会社は「Air Canada」一択かなぁ。。。 (^^)
■Air Canada お問い合わせ先
【電話】0570-014-787
【営業時間】月曜~金曜/9:00~18:00 土曜/9:00~13:00
この記事へのコメントはありません。