なんとニンテンドースイッチの有機ELモデルをゲットすることができましたぁーーー。
息子も大喜び!!!
もくじ
ニンテンドースイッチ 有機ELモデルをGET♪
祖母が、この2年会うことができなかったこともあり、孫の欲しいものを買ってあげたいと言って、ヨドバシカメラに連れていってくれたのです。
おもちゃは卒業というか欲しいものがないので、サッカースパイクが欲しいと言っていたのですが、ゲームコーナーに行って「ニンテンドースイッチ」を見ていたら、祖母が
「これが欲しいの?」
「うん♪」
「じゃぁ、これにしな」
「えっ、えっ?」
なんとトントン拍子にニンテンドースイッチに決まりました。(・o・)
しかもニンテンドースイッチの従来モデル2機種(SwitchとSwitch Lite)と有機ELモデルが展示されていて、見た目は画面サイズの違いくらいしか分からず、息子も迷っていると
「最新モデルにしておけば!」
祖母の一言でめでたく「ニンテンドースイッチ 有機ELモデル」になりました。
\ 色鮮やか新モデル! /
\ 画面がでかい! /
まさかニンテンドースイッチを買ってもらうなんて考えてもいなかったため、旧型(SwitchとSwitch Lite)と新型の有機ELモデルの違いに関する情報もなく、展示品の前でウロウロしているとお店の人が近づいてきて丁寧に教えてくれました。
「Switchと有機ELモデルの違いは、画面が大きくて、データの保存が2倍です」
「オンラインで遊ぶときもLANケーブルを直接接続して遊ぶことができます」
「ニンテンドースイッチ ライトは、テレビにつないでゲームができません」
テレビで遊ぶことができない「Nintendo Switch Lite」は、選択肢から外しました。
・Nintendo Switch (有機ELモデル) ・Nintendo Switch(従来モデル) ・Nintendo Switch Lite | 税込37,980円 税込32,978円 税込21,978円 |
だけど価格がスゴイことになってますね。
小学生の子どもが買ってもらう ” オモチャ ” の域を超えちゃってます。
さてさてソフトは何にするのかなぁ。。。
ニンテンドースイッチ 有機ELモデルのスペックは下記の通りです。ソフトにもよりますが、内蔵バッテリーがフル充電であれば、4.5~9時間も遊べるのも驚きです。
Nintendo Switch™ (有機ELモデル)本体[HEG-001] | |
---|---|
サイズ | 縦10.2cm×横24.2cm×厚さ13.9cm ※Joy-Con取り付け時。コントローラーの突起部分を入れると厚さは28.4cm |
質量 | 約320g ※Joy-Con取り付け時 約420g |
画面 | 静電容量方式タッチスクリーン 7.0インチ 有機ELディスプレイ 1280×720ピクセル |
CPU/GPU | NVIDIA社製 カスタマイズされたTegraプロセッサー |
メモリー | 64GB |
通信機能 | 無線LAN/Bluetooth4.1 |
音声出力 | リニアPCM 5.1ch対応 TVモード時にHDMIケーブル経由で出力 |
スピーカー | ステレオ |
USB端子 | USB Type-C端子 本体充電、Nintendo Switchドックとの接続に使用 |
ヘッドホン マイク端子 | 3.5mmの4極ステレオミニプラグ(CTIA規格) |
microSD カードスロット | microSD/microSDHC/microSDXCメモリーカード対応 |
動作環境 | 温度:5~35℃ 湿度:20~80% |
内蔵バッテリー | 約4.5~9.0時間 ※遊ぶソフトによって、持続時間が変わります。 |
充電時間 | 約3時間 ※本体をスリープにして充電したとき |

店員さんにもオススメされましたので、ディスプレイを保護するガラスパネルも購入。一応、ニンテンドースイッチ本体の延長補償にも加入しておきました。
ソフトは「ニンテンドースイッチ マリオカート8デラックス」

ソフトは「マリオカート8デラックス」になりました♪
お友達のSwitchで遊んだことがあり「マリオカート8デラックス」が楽しかったようで、ソフトは迷わずコレになりました。
マリオカート8デラックスは世界中の人たちと同時に8人で遊べるというのも楽しそうですね。上手になったら挑戦してみようと思います。
まずはニンテンドースイッチ本体に付属している Joy-Con(コントローラー)で遊んでみることにしました♪
\ スイッチ買ったらGETしよー! /
\ これは大人も楽しめますよー /
画面が大きくてきれい!!!

わぉ、この画面の美しさは素晴らしいですね。。。
ほんときれいでビックリです!

見ているだけで楽しさ倍増♪
ニンテンドースイッチ 有機ELモデルに Joy-Conを付けた状態

上の画像は「Joy-Con」と呼ばれるコントローラー(青と赤)を画面に付けた状態でゲームを楽しんでいるところです。
画面が大きいので、周りの家族や友達も一緒に観戦できますね。
ニンテンドースイッチ Joy-Conをはずしてもゲームが楽しめる

ニンテンドースイッチの画面左右に付いている Joy-Conをはずして画面を立てれば、2人でゲームが楽しめます。
うれしいですねー。これなら家族、友達同士で遊べますね。
「マリオカート8デラックス」を2人でゲームをするときは、画面が半分ずつになります。

ニンテンドースイッチ 有機ELゲーム機本体の裏側には、背面スタンドがあるので立てて遊ぶことができます。画面の左右幅いっぱいの背面スタンドなので、倒れることなく安心してゲームが楽しめます。
本体から Joy-Con(コントローラー)を取り外すときの注意点

本体から Joy-Con(コントローラー)を取り外すときは、矢印の方向(上写真)にコントローラーを移動させるのですが、無理に引っ張ってしまうと破損させてしまいますので、注意してくださいね。

本体裏側を見てみると、黒い小さなボタン(黄色の丸印)がありますので、このボタンを押しながらJoy-Con(コントローラー)をスライドさせると簡単に取り外しができます。
同梱されているJoy-Conグリップを使えば操作性が格段にアップ♪

ニンテンドースイッチ(有機ELモデル)を買うと「Joy-Conグリップ」が同梱されています。

上写真のように「Joy-Conグリップ」にコントローラーを装着するとグリップしやすく使いやすくなります。
1人プレイで遊ぶときに机などがある場合は、ゲーム機から目も遠くなるので、この方法が良さそうですね。
\ 色鮮やか有機ELモデル! /
\ いますぐGET! /
\ ニンテンドースイッチ Lite ♪ /
ニンテンドースイッチで気になった点

ニンテンドースイッチで気になった点がありました。
「マリオカート8デラックス」で各ステージのゴール後、次のステージに行くときに画面が白くなるのですが、かなりまぶしく感じました。
手に持ってゲームをしているときが特にまぶしいのですが、他の色にしてくれたら良かったように思います。まぁ、画面が白くなるタイミングは分かっていますので、目を別の場所に向ければいいことですけどね。
楽しすぎるので、我が家のゲーム時間は週末に1時間半♪
いやぁ、だけどニンテンドースイッチが人気なのも分かりますね。映像がリアルでたのしすぎです。
昨年から誕生日やクリスマスプレゼントも欲しいものが見つからず、ワクワクしながらも決まらない日々が続いていたのですが、今年は問題なさそうです。(^_^)
ただ
何も言わないと何時間でもプレイしてしまうので、我が家ではゲーム時間を週末1時間半と決めました。ゲームの種類が増えてきたら2時間にしようか迷ってます。
週末が近くなると
「いつやる?」
とソワソワし始めます。(かわいいですね)
いまのところ時間も守れてますし、平日にゲームをしたいと言ってくることもないので息子もエラいなぁと感心です。
最近は、次にどのソフトを買うのか情報収集をしていますが、候補として3本決まりました。
次回GETしたい候補ソフト |
---|
・スプラトゥーン2 ・大乱闘スマッシュブラザーズ ・スーパーマリオメーカー 2 |
次のソフトを購入するときには「スプラトゥーン3」が発売されているかもしれないですが、スプラトゥーンは直感的にカンタンに楽しめそうなので、親としてもありがたいです。(^^)
スーパーマリオメーカー 2は、ファミコンの頃からシリーズ化されている人気ソフト。操作が難しいというコメントも多く悩みどころですが、息子の候補に入れています。
スーパーマリオメーカー 2は、お友達と一緒に挑戦し、たのしかったと言ってました。
私が気になっているソフトは「モンスターハンターライズ」ですかね。過去のソフトも含めて一度もプレイしたことがないのですが、評価が高いので息子と遊んでみたいです。
↓ ↓ ↓ これです。強いモンスターを倒していくゲーム。
さてさて次は何になるのかなぁ。
\ ニンテンドースイッチ Joy-Con /
この記事へのコメントはありません。