LEGO(レゴ)

12日目の「レゴ アドベントカレンダー2019」は”ロッキングチェアと読書灯”

12日目のレゴ アドベントカレンダー2019は、ロッキングチェアと読書灯。

ま~たまたカーリングおじさんに登場してもらった。

いやぁ、この笑顔が気にいってしまってね。(笑)

ゆーらゆら気持ちよさそうでしょ。

カーリングおじさんが座っているロッキングチェアというのは普通の4本脚の椅子と違って、カーブをつけた板が座席下部に取り付けられていて、常に2点が地面に接地している。体重の移動によって前後にユラユラ揺れるように作られているんだよね。

ロッキングチェアは、18世紀初頭にアメリカのイギリス植民地で使われていたという記録があり、元々庭先で使われていたものなんだって。

日本ではホテルのロビーかどこかで見たことがあるけど、一般家庭で使われているのは見たことがない。かなり大きいから部屋で使うのであればある程度広さが必要。国内の住宅事情ではなかなか所有するのも難しいかもね。

雄大な自然風景を前に山からの風、小鳥の鳴き声を聴きながら揺られたら気持ちいいだろうなぁ。

ちなみに読書灯に使われている黒い部品は”望遠鏡”として使われているパーツ。ピアノの脚( グランドピアノの作り方はこちら )などにも利用される部材で、用途幅が広い部品だから持っていると重宝するよ~。

12日目の「レゴ アドベントカレンダー2019」ゆりかごチェアと読書灯

↑ 今日までのレゴブロックはこちら ↑

アドベントカレンダー2019 の各記事は下の日付をクリックしてね!
12月1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日

関連記事

  1. レゴシティ アドベントカレンダー 銀行 13日目の『 レゴ アドベントカレンダー 2020 』は銀行
  2. 19日目(12/19)のレゴ・アドベントカレンダー2021は「ゴミ収集車」。 19日目(12/19)のレゴ・アドベントカレンダー2021は「ゴ…
  3. レゴ 本物と偽物の見分け方 LEGO Real and fake. LEGO 本物と互換(偽物)の見分け方 real and fak…
  4. 9日目(12/9)のレゴ・アドベントカレンダー2021は「モンスタートラック」。 9日目(12/9)のレゴ・アドベントカレンダー2021は「モンス…
  5. レゴ #みんなのレゴユニコーン LEGO #みんなのレゴユニコーン に当選!!!
  6. LEGO CREATOR Assembly Square( にぎ…
  7. LEGO ミニフィグの頭がはずれない時の対処方法( はずし方 )…
  8. 8日目(12/8)のレゴ・アドベントカレンダー2021は「クリスマスツリー」。 8日目(12/8)のレゴ・アドベントカレンダー2021は「クリス…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

YouTube もみてね ♪

  1. LEGO動画 悪党どもが刑務所で大ゲンカ!脱走計画
  2. YouTubeの再生速度の変更方法
  3. Youtubeショート ネイマールあるある

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う商品などのリンク広告が含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP