「レゴランドは子どもが小さいうちに行くのがBEST!」
「レゴランドは高いし、つまらない」
さてさてネットを騒がせているコメント(レビュー)は本当なのか?
とりあえず早起きをして、子どもがクリスマスプレゼントを開けてから、朝ごはんを食べてしゅっぱーつ!!!
名古屋市営金城ふ頭駐車場

高速道路を走ること約2時間、名古屋のレゴランドジャパンリゾートに到着。
駐車場はレゴランド近くにある5000台収容できる民間駐車場「 名古屋市営金城ふ頭駐車場 」が便利。
とにかく大きな駐車場だから「マイカーどこ?」とならないように駐車位置の確認だけはしておこう!
駐車料金は、60分/500円。
平日最大 1,000円/日
休日最大 1,500円/日
となっている。年に何度も行く人や年間パスポートを持っている人は、500円券(11枚綴り)の回数券を購入した方がお得!

↑ レゴランドにつながっている歩道橋は駐車場の3階に位置するから、可能であれば3階に駐車したいところ。
今回はクリスマス(12/25)で混む?からか、係員に2階に誘導されてしまった。オープン10時前に到着していたし、駐車場も空いていたから3階に案内してほしかったなぁ。。。 ( ̄▽ ̄;)!
まっ、大きな問題ではないからいいけどねっ。

この駐車場は、「津波避難ビル」としての役割もあるようで、緊急避難場所に指定されているから覚えておくと安心だね。
津波は、大きな地震が起きてから陸に到達するまで30分~1時間以上(状況による)かかるから慌てず落ち着いて行動しよう!
歩道橋を歩いていると青い空に際立つ赤屋根のレゴランド ホテルが見えてくる。あのカラフルな建物までは歩いて5分もかからない。
ちなみにホテルの電話番号は
050-5840-0505
「 レゴレゴ 走れ レゴレゴ 」 と覚えやすいのだ! (^^)
レゴランド周辺のショップ

LEGOらしいカラーの建物が並ぶ レゴランド周辺のショップ。 レゴランドを出て数分なので、ランチやディナーに利用するといいかも。
オープン当初は、一度レゴランドに入園(1dayパスポート)してしまうと外に出ることができなかったようで、ランチタイムのレストランはガラガラ。
数か月で撤退を決めたレストランもあったというから、不満は相当なものだったと思う。いまは「1dayパスポート」でも再入場できるようになったから、安心して園外のレストランを利用することができる。
レゴランド ホテル


さすがにクリスマスイブは混んでいたようだけど、今回は 1泊2日 で12月25日(水)チェックイン、26日(木)チェックアウトで予約。思っていたよりも受付もスムースで、混雑、ストレスなく過ごすことができた。
カラフルな色合いは建物の外観だけじゃなく、ロビーもご覧の通り♪
レゴで作った棚や柱もレゴブロックで装飾されていて、実に見事!! 写真中央右にある青い柱の下に貼り付けられたカラフルなレゴブロックは部屋のどこかに真似してみたくなるほど素敵な内装だった。
ホテル宿泊者限定特典としては、
⇒ 1階にあるウォータープレイ・エリアが利用できる
⇒ ホテル内のクリエイティブ・ワークショップでワークショップに参加できる
「ウォータープレイエリア」というのは、簡単に言うと子供向けの屋内プール。小さな滑り台や柔らかいソフトブロックがプカプカ浮いている。ウォータープレイエリアは、朝の8時~夜の8:45まで利用が可能。
定員制で事前予約が必要だから注意が必要!利用の際は、1階のコンシェルジュデスクへ。
「クリエイティブ・ワークショップ」というのは、レゴで様々なものを作ってみたり、レゴロボットをプログラミングして動かすことができるワークショップ。こちらも各コース定員制で事前予約が必要だから注意が必要。
1泊料金は、シーズンによって変わるから公式サイトや旅行サイトで確認してね。
LEGOLAND JAPAN RESORT 公式サイトはこちらをクリック
レゴランドホテル ロビー

チェックイン、チェックアウト時も子どもたちはLEGOブロックのあるスペースで遊びながら待つこともできる。

明るく清潔感のあるレゴランドホテルのロビー。奥に見える細かなものは・・・、
ミニフィギュアぁー!

いやぁ、すごい。
LEGOのミニフィギュアってかわいいし、種類が豊富だから見ているだけでも楽しいんだよね。

案内版は海外の道案内にある標識スタイル。園内の案内も上と同じだから、覚えておくといいかも。園内のイメージもカラフルだから慣れないと見つけにくいかもしれない。特にトイレが近い人は、常にトイレの場所を確認しておくと安心。
それでは、早速部屋に行ってみましょう!

ミラーボールが光っている左上写真の場所は・・・
なんとエレベーターの中!!
さすがテーマパークって思ったね。不思議と居心地は悪くなく、他の家族の子供もテンション高くなって盛り上がってた。 o(^^)o
レゴランドホテル 部屋
ホテルの部屋は、「レゴニンジャゴー」「レゴフレンズ」「パイレーツ」「アドベンチャー」「キングダム」の5つのテーマに分かれていて、今回、泊まった部屋は剣と魔法の世界「キングダム」。

椅子やベッドの上に置かれたクッションの紋章は高潔の証。部屋のあちこちに記されている。

大人は立入禁止となっている子供部屋は、二段ベッド。
遊び疲れていたせいもあると思うけど、一度も目覚めることなく朝を迎えることができ、快適だった。
仕事等でビジネスホテルに宿泊しているときは、なかなか深い眠りに入れないことが多いから、熟睡できたのは嬉しいね。

子供エリアに入ると「カエル王子(左上写真)」の下に鍵付きのトレジャー・ボックスがあることに気づく。
この宝箱を開けたければ、部屋に隠された秘密の暗号をゲットしないといけないのだ!
↓↓↓ テーブルには秘密の暗号のヒントとなる用紙が置かれていた。


絨毯の上に描かれた「魔法の杖」の数や「LEGOのコイン」の枚数などを数えて、その数字を宝箱のダイヤルに合わせると・・・

ジャジャーン !
「LEGO MOVIE 30340」と「LEGO CREATOR 30573」
の2つが入っていたぁ!
クリスマスに合わせてサンタさんというのも嬉しい♪
↑ 簡単に開けれたように見えるけど、実は時間かかっているんだよね。「秘密の暗号」を解読するのは容易じゃない。。。(笑)
レゴムービーチャンネル

↑ 部屋に設置されたテレビで観賞できる「LEGO Movie Channels」。
これは子どもだけでなく、大人も間違いなく楽しめるから疲れていても観ることをオススメする。(笑)
私自身、夜だけでなく、朝食前のちょっとした時間も 「LEGO Movie Channels」 をつけて楽しんでしまった。。。
ちなみに子供部屋にもテレビが設置されているから、いつもは寝る時間でも特別に 「LEGO Movie Channels」 を一緒に観るのもいいかもしれないね。
ホテル室内からの夜景

西側の部屋から見える景色。
園内のライトは、閉園時間後も点灯しているから夜景も楽しめる。
左下に見えるLEGOLANDの入口を写真の中央寄りに撮影したい人は、「レゴフレンズ」の部屋を借りるといいかも!?

こちらは東側の噴水広場。
水中のライトの色にも変化があって、きれいな噴水のショーが楽しめる。
ホテルの東側の部屋から噴水のショーを楽しめるから、部屋は東西どちらでも良さそうな感じ。。。
レゴランドホテル 朝食ブッフェ
さぁてさて、お楽しみの朝食ブッフェは・・・。

入口でカードキーを提示して部屋番号を伝えれば、好きな席に座ることができる。
カラフルな看板にレゴブロックで作ったシェフやウェイトレスなどがあちこちに配置されていて、どこに座ろうか迷ってしまう。。。

↑ テーブルには、「食事中」または「空席」のコースターが置いてあるから、空席になっている席を選ぼう。席に着いたらコースターをひっくり返して「食事中」にすればOK。

とにかくカラフルで、朝からテンションも上がりっぱなし。子どもはもちろん毎日忙しいお父さんもお母さんも仕事を忘れて楽しめる!

フルーツやお寿司の飾りももちろんレゴブロック。
手前のお寿司はマグロかな?

サラダを運んでいるウェイトレスやケーキを持つレゴもカワイイ。
よくできているよねぇ。

↑ わぉ、オレンジ色のイスの座るところに大きなブロックが・・・。
これは本物のブロックか?
それとも描かれているものなのか?
現地で確かめてみてね。(笑)

食事は種類も豊富で選ぶのが楽しかった。
ただ「これがめちゃめちゃ美味しい」と紹介できるものがあれば良かったかな。(味は総合的に及第点)
特に舌が肥えているというわけじゃないんだけどね。
日本は美味しいレストラン、ホテルブッフェも多く、他と比較してしまうから、 味付けはLEGOブロックと同じくらい拘った方がいいように思う。胃袋をつかめば「また泊まりたい!」となるしね。
遠方からのお客さん、外国人観光客も多くSNSによる拡散も期待できるから、食べても笑顔になれるLEGOランドになってくれたら嬉しいね。

↑ 上写真の白い矢印が何かわかる?
そう、正解!
室内から外を見るときの「のぞき穴」。
よく見ると、ドアノブの高さより下にあるのがわかるでしょ?子ども用の「のぞき穴」なんだよね。こういった細かな設定は子ども達も嬉しいよね。

ホテルにあるドアノブの案内は、カラフルな色にレゴのキャラクターが描かれていてカワイイ。
ちなみにチェックアウトは11時でOKだから、ゆっくり休んでいたい人は「DO NOT DISTURB!」にしておこう!
ホテルではスタッフの対応も良かったし、施設内もレゴ色でかわいくて満足。快眠できたことが何よりうれしい。
5つのテーマに分かれた 「レゴニンジャゴー」「レゴフレンズ」「パイレーツ」「アドベンチャー」「キングダム」 の部屋を子どもに選ばせて、宿泊すれば子どものワクワク感もアップすること間違いなし!
さて次は、園内の「乗り物 レビュー」だ!
【訪問地】LEGOLAND Japan Hotel 客室数252室(2020年1月現在)
【所在地】愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-7-1
【電話番号】050-5840-0505
【駐車場】 最寄に民間の有料駐車場あり
【アクセス】 名古屋臨海高速鉄道・金城ふ頭駅から徒歩約5分、伊勢湾自動車道・名港中央ICから車で約0km
↓↓↓ レゴランド 乗り物のレビューはこちら
この記事へのコメントはありません。