おもちゃ

ベイブレードって何? 遊べばわかるベイブレード人気♪

子どもに

「ベイブレードほしいっ!」
「んっ?なにそれ?」

というお父さん、お母さんも多いのでは・・・。
私もそうでした。(笑)

目次
ベイブレードとは
ベイブレードの遊び方
実際にベイブレードで遊んでいる動画

ベイブレードとは?

調べてみると、

ベイブレードというのは、
1999年7月に発売された現代版の「ベーゴマ」で、タカラ(現タカラトミー)から発売されたオモチャ。

第一世代となる「爆転シュート ベイブレード」。これが小学生の間で大流行し、続いて2008年に第二世代「メタルファイト ベイブレード」、2015年に第三世代となる「ベイブレードバースト」が発売され、現在も人気爆発中のオモチャです。

ベイブレード

↑ これが第三世代の「ベイブレードバースト」。
だいぶ遊んだのでスタジアム(昔のベーゴマ台)がキズだらけですが、それだけ楽しんでいるということです。

昔のベーゴマは上手く回すのにコツというか、練習が必要でしたが、ベイブレードは誰でも簡単にコマを回すことができるのもいいですね。

ベイブレードの遊び方

1)まず「ベイブレード」「ランチャー」「ベイスタジアム」の3点を購入します。
ベイブレードは分解できるようになっていて、基本的に3つのパーツ( レイヤー、ディスク、ドライバー )で構成されています。

「レイヤー」と呼ばれるパーツのみ5個セットで販売されている商品があるので、購入時は気をつけてください。これだけではコマを回すことができません。

おすすめセット
ベイブレードバースト ミラージュファブニル
ベイブレードバースト B-108 ベイランチャー
ベイブレードバースト ベイスタジアム

2)ランチャー(左上写真)にベイブレードを装着します。

3)コマを装着したランチャーをスタジアムの上にセット

「スリー、ツー、ワン、ゴ―シュート!」

掛け声でランチャーのヒモを引っ張り、試合開始!!!

ベイブレード 対戦

4)コマが勢いよく回り始めます

ベイブレード用に作られたベイスタジアムは、コマが外に飛び出さないよう安全も考慮されているので安心して遊ばせることができます。

※スタジアムには、顔を近づけないよう小さなお子様にはご注意ください。

5)相手のコマが停止、バースト(バラバラになる)または外に飛び出すと「勝ち」となります。

最近のベイブレードは、重量級のものが増えさらに強くなりましたが、数年前の軽くて弱そうに見えるものが、勝つとこれまた楽しいものです。

実際にベイブレードで遊んでいる動画

パーツを替えることで、強さに変化が出てきますので、いろいろ試してみてくださいね♪

関連記事

  1. 福井県立恐竜博物館 化石レプリカ 福井県立恐竜博物館 化石発掘体験は予約しよう♪ vol.02 レ…
  2. イグニッションモデル 高級ミニカー うぎゃー、お気に入り igミニカーに窓浮き発生!!高級ミニカー …
  3. USJ ザ・フライング・ダイナソー 【ヤバすぎる怖さ】USJ ザ・フライング・ダイナソーは最恐ジェッ…
  4. チョコエッグ スーパーマリオ 金色 ゴールド チョコエッグ マリオ 「 Wりの悲劇 」。 フルタ製菓
  5. USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)マップ-トイレの場所はどこ? USJ トイレの場所がわかる地図。ハリーポッターの有名なトイレ「…
  6. ガチャガチャ Capsule toys 電子ゲーム 300円 【まじ驚きの300円ガチャカプセル】ここまで進化したガチャガチャ…
  7. 電動エアーダスター 浮き輪の空気入れ、落ち葉の清掃に使えるハイパワー 巨大ドーナツ浮き輪が1~2分でふくらむ『電動エアーダスター』。車…
  8. プラスチックには「シリコンスプレー」。クレ556&シリコンスプレーの使用方法 【 大失敗 (^-^; 】子どものルービックキューブに「クレ55…

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

YouTube もみてね ♪

  1. セミ捕り 素手

商品リンクについて

記事には実際に使用して良かったと思う商品などのリンク広告が含まれていることがあります。
もし気に入って購入していただけたら嬉しいです♪

PAGE TOP